「読書」の記事一覧

葉っぱをみては木が見えない。木を見ては森が見えない。

葉っぱをみては木が見えない。木を見ては森が見えない。 –『バカボンド』井上雄彦– ☆☆☆ 日々の生活に少し疲れたら、視線を雲の上に飛ばしてみる。 さらに、宇宙まで飛ばしてみる。太陽系に飛ばしてみる。銀河系まで飛ばしてみる・・・

ものには時機がある。時機が来なければいかに名案でもものにならぬ

ものには時機がある。 時機が来なければいかに名案でもものにならぬ。 – 『峠(中)』 司馬遼太郎 –   ☆★☆ 教育においては、褒めるタイミングがとても大切です。 同様に、アドバイスす・・・

真の達成感や充実感

真の達成感や充実感は、多大なコストとリスクと危機感を伴った作業の中にあり、 常に失意や絶望と隣り合わせに存在している。 – 無趣味のすすめ 村上龍- ☆★☆ 時間とお金に余裕があり、常に向上心に燃えている。 ・・・

どんな状況でも、一定のラインをクリアするのがプロ

どんな状況でも、 自分のパフォーマンスをしなくちゃいけません。 どんな状況でも、 一定のラインをクリアするのがプロですから。 – イチロー 262のメッセージ –   ☆★☆ 不安や悩み・・・

ムダなことを考えて、ムダなことをしないと、伸びません

ムダなことを考えて、 ムダなことをしないと、伸びません。 – イチロー 262のメッセージ –   ☆★☆ 常に最短距離で走っていると、見落としてしまうことも 多いのでしょう。 物事に終・・・

困難な時の自分を支えるもの

人は自分でつちかってきたやり方によってのみ、 困難な時の自分を支えることができる。 – 『友がみな我よりえらく見える日は』 上原隆 – ☆★☆ 困難な状況にいるとき、視野は狭くなりがちです。 空間・・・

気の合わない人と無理にコミュニケーションを交わす必要はない

気の合わない人と無理に コミュニケーションを交わす必要はない。 – 『コミュニケーション100の法則』 伊藤守 –   ☆★☆ 大人数でのパーティや宴会は苦手です。 気の合わない人とも世・・・

忙しいとときにどれだけ勉強したかで値打ちが決まる

人間はね、忙しいとときにどれだけ勉強したかで値打ちが決まるんだよ。 山田洋次(映画監督)   ☆★☆ 「忙しいから勉強時間を確保できないのは仕方がない」という言い訳はやめましょう。 忙しさの中で確保した貴重な時・・・

現在の不安に耐えるために

静かな誇りというものは、威張ったり、そのことに依存したりするものではない。 現在の不安に耐えるために、将来的なビジョンがない不安状態にいる自分を 何とか支えるために、必要になるものだ。 「村上龍文学的エッセイ集」 &nb・・・

仕事というものは、全部をやってはいけない

仕事というものは、全部をやってはいけない。 八分まででいい。 八分までが困難の道である。あとの二分はだれでも出来る。 その二分は人にやらせて完成の功を譲ってしまう。 それでなければ大事業というものはできない。 司馬遼太郎・・・

このページの先頭へ