からっぽな理屈を
あなたは学問するかただけあって、なかなかおじょうずね。 からっぽな理屈を使いこなすことが。 『こころ』 夏目漱石 ☆★☆ 理論武装という言葉がありますが、あまり好きではありません。 何をそんなに警戒しているのでしょう。 ・・・
「2009年6月」の記事一覧
あなたは学問するかただけあって、なかなかおじょうずね。 からっぽな理屈を使いこなすことが。 『こころ』 夏目漱石 ☆★☆ 理論武装という言葉がありますが、あまり好きではありません。 何をそんなに警戒しているのでしょう。 ・・・
人間が変化するのは、分かりやすくいうと、 「一人ぽつんといるとき」である。 人間と人間の接触があったり、現実の状況の中では、 人間は変化しない。 人間はひとりでぽつんといるときに 飛躍したり成長したりしてゆく。 - 心理・・・
大きな成果を出すために大きな変化は必要ありません。 今日、少し変化する。明日も変化のベクトルをキープする。 これでオッケーです。 角度がほんの少し変わるだけで時間がたつと全く違う場所に到着します。 今日、ほんの少し変化し・・・
安楽死に積極的に賛成というのではないが、 患者の苦しみが非常に強いとき、 その苦しみを長引かせても生きさせることに集中している 現在の医療に疑問をもつのである。 『柳澤桂子 いのちのことば』 ☆★☆ 一日でも長く生きて欲・・・
動物は、自分で病気を感じ、自分で判断します。 人間も動物である以上、病気は、本来自分で感じ、 自分で判断するものであったはずです。 ところが現代では、 医師という他人が判断するものになったのです。 『柳澤桂子 いのちのこ・・・
Copyright (C) 2023 よぎ鍼灸院 All Rights Reserved.