「2009年3月」の記事一覧

遅すぎる事はない

遅すぎる事なんて 本当は 一つもありはしないのだ 何するにせよ 思った時が きっとふさわしい時 『泣かないで恋人よ – THE BLUE HEARTS』 作詞作曲 真島昌利 ☆★☆ 暇が出来たら やろう。 お・・・

完成まで胸にしまっておく

私の常として すべてを静かに胸にしまって 完成されるまで誰にも知らせない – 『座右のゲーテ』・齋藤孝・著 – ☆★☆ 素晴らしい計画やアイディアは、 ついつい他人に話したくなるものです。 他人に・・・

物事がうまくいかないとき

物事がうまくいかないときや落ち込んだときほど、 自分のスタンスや考え方を崩さず、事態が悪化しないように 冷静になる必要がある。 – 『不動心』・松井秀喜・著 – ☆★☆ 鉄のような意志で、自分のス・・・

口に出せない事がある

口に出せない事がある。 口に出しちゃいけない事がある。 – 『シリアス』 作詞作曲 長渕剛 - ☆★☆ 誰に対しても本音で、思ったことをきちんと伝えることが出来る人。 素晴らしい才能の持ち主です。 しかし、相・・・

人は今あるもので勝負するしかないのだ

足りなかろうが、 覚束なかろうが、 人は今あるもので勝負するしかないのだ。 – 『ツボに訊け!鍼灸の底力』 寄金丈嗣 - ☆★☆ どんなベテランにも、初心者の時期はありました。 自らの経験不足を自覚しながらも・・・

皮膚だって手足だって考えるのだ

日が美しく輝けば、彼らはすぐに考える。 「日はいま、なんと美しく輝いていることか!」 彼らは切れ目なく考える。 「日はいま、なんと美しく輝いていることか」 これはまちがいだ。大まちがいだ。 なぜなら、日が照ればなにも考え・・・

苦しみも愛しい

明日くるはずの幸よりも、過ぎて行く昨日の苦しみが 苦しみの方が愛しい 愛しいことを知りました – その時生まれたもの 作詞作曲・BEGIN – ☆★☆ 苦しみの中にいるときには、幸せを切望します。・・・

昔はよかったと叫んでみても

昔はよかったと 百万べん叫んでも、 何も変わらない。 『ほぼ日刊イトイ新聞の本』 糸井重里 ☆★☆ 楽しく美しい思い出は、 今現在の精神的なピンチを救う力になります。 しかし、思い出に依存したくないものです。 「昔は良か・・・

楽しく生きるためにはエネルギーがいる

楽しく生きるためにはエネルギーがいる。 戦いである。 わたしはその戦いを今も続けている。 退屈な連中に自分の笑い声を聞かせてやるための戦いは 死ぬまで終わることがないだろう。 - 村上龍 「69」より- ☆★☆ 就職の「・・・

理想の自分を演じる

理想的な自分を想定し、 自分でそれを演じるということ。 この「演ずる」ということが重要。 いつの間にか演じていたはずの自分が その「理想的な自分」に追いついてしまうことがある。 – 1億稼ぐ! メールマガジン・・・

このページの先頭へ